ここも盛大な花火で新年を迎える。
おめでたい酒樽が和食レストランの入り口に。
おせち料理。お雑煮は汁椀といった感じで、他にご飯がつく。もっとお餅が食べたい...
お品書き。はじめにこれを見たときは食べ切れないと思ったが。
餅つき大会。
もちろんその場で食べさせてくれる。
即席神社も。オランダ人の神主さんがお祓いもしてくれる(別料金)。
プライベート船着場からカナルクルーズ。
穏やかな正月。
よく見たらカヌーやってる人が。
運河クルーズの乗り場。1時間ほどで一回り、予約も不要で手頃。
アムステルダム港。
ロイヤルダッチシェルの本社ビル。
運河にも交通標識。
警察も。
花市。
チューリップの球根がたくさん。色々な色が。
人気のゴッホ美術館。
日本語でも。
なんてことない、アムステルダムの風景。
二度目の訪問、今回は車で。相変わらず多くの観光客で賑わっています。
アンネ・フランクの家。フランクフルトから逃げてきてゲシュタポに発見されアウシュビッツの強制収容所に送られるまでの2年間をこの隠れ家で過ごした。横にある博物館はいつも長蛇の列。
こういうものが街の真中にあるとはアムステルダムならでは。
旧証券取引所。
マレネの跳ね橋。
レンブラント広場のレンブラント像。
リーカーの風車。
アムステルダムはご存知の通りオランダの首都。デュッセルドルフから電車1本で約2時間半くらい、DM100以下(DM1=\50で計算すると5000円以下)で行くことができます。オランダの首都、また運河が発達しており、交易の中心ということで中心部は大変活気のある街である一方、ちょっと離れると美術館や公園など、いかにもヨーロッパらしい静かな空間もありました。
アムステルダム中央駅。世界の車窓みたい。
中央駅を外から見たところ。これだけ見ると駅とは思えない。
中央駅から伸びるメインストリート。写真ではわからないか、人通り多く、路面電車も頻繁に行き来している。
メインストリートを反対側から見たところ。わかりにくいが、向こうはすぐ運河で、水上バスの乗り場が並んでいる。
いかにもアムステルダムといった風景。
ダム広場。
ダム広場の反対側。臨時の遊園地みたいのがあるが、結構本格的。フリーフォールをみんな見上げていた。観覧車の向こうに見える建物は旧王宮。
この手の大道芸人、ストリートミュージシャン(クラシック、アジア系の民族音楽も)がたくさんいた。
フリーマーケット。仏像や軍用品も売ってた。
ハイネケンの工場。ハイネケンはオランダが発祥の地らしい。
国立博物館裏の公園。向こうに見える建物が博物館。
マクドナルド。何件かあって、これは地味な方。KFCもあったが、何故か客も店員も黒人が多かった。