イロド・アティコス音楽堂の外側。右上チラッと見えるのがパルテノン神殿。
イロド・アティコス音楽堂。今でも使われているらしい。
パルテノン神殿。改装中。城のイメージが強いが結構茶色。古いから仕方ないが。
神殿の柱のつくりがよくわかる。
修復用の大理石。これは白い。
(アクロポリスの丘から見た)ゼウス神殿。これしか柱が残っていない。
リカヴィトスの丘。
記念撮影に応じてくれる、山伏のような(?)人。
しゃれた吸殻入れ・ゴミ箱。
丘の石畳は滑り止め付。
ヘファイストス神殿。最も原形を残している神殿。緑の中にある神殿という感じ。この時期周りにはたくさんの花が咲いていてきれい。
つくりが雑(?)
カタツムリが柱に。意外な取り合わせ。
ヘファイストス神殿の丘から見たアクロポリス遺跡。向こうの丘の上がパルテノン神殿。
パンドロスウ通り。土産屋がたくさん。
地下鉄アクロポリス駅の壁。
2004年はアテネオリンピック。グッズも売り始めた。
こんなのも....
タベルナ(食堂)の様子。
ギロ。もともとはトルコのドネルケバブ。ドイツでもよく見かけるが、3つ並んでいるのは初めて。美味。
こじんまりしているが中々味のある教会。大道芸人等人が集まる場になっている。
ボヤがあり、テレビ局が取材に。
シンタグマ広場。アテネの中心地。正面は国会議事堂。
国会議事堂。
国会議事堂の前にある無名戦士の墓と、民族衣装を着た衛兵。
ギリシアで一番驚いたこと。やたらと犬が無防備な姿で寝ている。
国立考古学博物館。残念ながら改装中で閉館。
アゴラと呼ばれる市場。丸ごとの羊がいっぱいぶら下がっている....
国立庭園。ミニ動物園もある。
すごい数の水鳥。
なぜか鯉が。
国鉄の駅。
珍しいトロリーバス。
アテネの下町。ごちゃごちゃしてる。歩いていると頭の上から洗濯物の水が。
スニオン岬。岬の先端にポセイドン神殿の遺跡がある。
ポセイドン神殿。
なんと落書きが。
スニオン岬からの景色。
スニオン岬のカフェ・レストラン。
アテネ市内からスニオン岬へ行くおんぼろバスの車中。
リーズナブルで気楽に安心して入れる店。いわゆるタベルナ。
和食の店としては安く、気軽に入れる店。味はぼちぼちだが寿司もあり。