ベルゲンはノルウェー第2の都市、12世紀から13世紀までは首都でもあった重要な街。木造家屋が並ぶブリュッゲン地区は世界遺産に登録されている。また、魚市場も有名。
ベルゲンまでフロムから鉄道を乗り継いで到着。
街を見下ろせるフロイエン山にはケーブルカーで。
街を見下ろす。
フロイエン山の中腹からの眺め、右の赤い屋根が世界遺産のブリュッゲンの木造家屋。
ブリュッゲンの木造家屋。奥行きが長い。
気のせいかちょっと傾いているというかゆがんでいるような気がする。
木造家屋の奥の方、迷路のよう。上にも自由に上がれる。世界遺産なのに大丈夫?
おしゃれなマンホール。
ローセンクランツの塔とホーコン王の館。堅牢な石の建物で木造家屋とは対照的。
ロマネスク様式の聖マリア教会。
おしゃれな消防署。
ベルゲン港。ここに面して魚市場が開かれる。
魚市場だが、土産物屋や果物、野菜、雑貨など様々なものも売っている。
食材としての魚介類の他、その場で食べられるようにサンドイッチやシーフードサラダとしても売っている。
日本人スタッフのいる店も。
ほぐしたカニの身とカニ味噌が食べやすく入っている。これが絶品!しかも安い。
鯨の肉も。
生きてるやつも。
何故かロシアのマトリョーシカが。
ここにも機雷が。
セブンイレブンにあった韓国製のカップラーメン。