ボンのページ

2002.1.4

前回訪問時(2001.4.16)はベートーベンの生家が工事中のため、中に入れませんでしたが、今回は入れました。中は博物館になっており、基本的には写真撮影ダメなので、写真は撮れませんでしたが、手書きの楽譜や書簡、使用していた楽器などが展示されていました。無料の案内パンフレットは日本語版もあり、結構詳しく説明されています。


うっかりするとどれがそうかわからないくらい地味。

隣が受け付け兼お土産ショップ。

入り口入ったところ。

中庭から見た生家。


2001.4.16

ボンは1999年までドイツ連邦共和国の首都でしたが、その割には驚くほどこじんまりとして静かな街です。ベートーベンが生まれ、マルクスやハイネがボン大学に学んだことでも有名です。


楽器屋にずらりと並んだ音楽家の胸像。

ベートーベンの生家。残念ながらこの日は休みで中を見学できなかった。

市庁舎前のマルクト広場。

ミュンスター広場のベートーベンの銅像。五線紙とペンを持っている。

ミュンスター寺院。観光スポットでもないらしい。

ボン大学の背後にあるホーフガルテン。子供達がサッカーをしていたが、それにしても人が少ない。向こうに見えるのはアカデミー美術館。

小さな城砦から臨むライン河。ライン河下りの船。

砲台には落書きし放題...


戻る