コペンハーゲンのページ


2005.9.8

出張でその後訪れる機会がありました。前回よりも天気がよく、快適。

中央駅のプラットホーム。マルメから電車で入りました。

改修後の市庁舎。

前回と違う角度からの人魚の像。

船乗りの町、ニューハウン。船乗りたちが羽を伸ばす居酒屋街だったらしい。今は観光客で賑わっている。


2005.8.5

コペンハーゲンはデンマークの首都。街は歩いて十分回れるくらいの広さ。コペンハーゲンは人魚の像が有名です。この人魚の像は「世界三大がっかり」の一つに数えられていますが、それほど貧弱ではありませんでした。

あいにく改修中の中央駅。自転車が結構置いてある。中にはファーストフード店や土産物屋、雑貨屋などがたくさん。

これまた改修中の市庁舎。

市庁舎のすぐ横にあるアンデルセンの銅像。何で横を向いているのだろう?

マンホールにも絵が描いてある。

北欧最大の歩行者天国と呼ばれるストロイエ。両側にショップが並び、大道芸人や物売りも。

ストロイエにあるギネス博物館の前、世界一背が高い人。でかい。

薄っぺらの信号機。後何秒で変わるか表示されるので便利。

チボリ公園の入り口。他にも何箇所かある。

結構本格的なジェットコースターも。右は子供用の緩やかなやつだが運転手がいるのでびっくり。

人魚の像。小さくポツリとあるのであまり目立たないが、人が多いのですぐわかる。

海側から見た人魚の像。

ゲフィオンの泉。迫力のある噴水。

機雷。デンマークはナチスに占領され、英国に救われたという戦争の歴史を持つ。

現王宮のアメリンボー宮殿。警備が手薄のような気もするが…

各建物に一人ずつの衛兵。

向こうの大きな丸屋根の建物はフレデリック教会。

運河、港を巡るボートのツアー。

新しく出来たオペラ劇場。

軍艦が停泊している。人魚の像の近く。

運河に停泊中の船。

国立図書館。

狭い橋の下をこすりながら通る。

クリスチャンボー城。現在は国会議事堂として使われている。

国会議事堂の正門玄関。「四痛」と呼ばれる彫刻、歯が痛い、耳が痛い、頭が痛い、胃が痛いと嘆く4体の彫刻は元気に働くようにという国会議員への警告とのこと、効果のほどは?

旧証券取引所。竜の尾と呼ばれる塔。

客船、クラウンオブスカンジナビア号。これでコペンハーゲンからオスロへ向かう。

客室は637、定員は2026人だが乗船口は一つしかない。

船室の廊下。

船室はちょっと狭いが、シャワーも完備で快適。寝てみるとかすかにエンジン・航海の騒音・振動を感じる。

レストランやショップ、映画やプールなどの娯楽施設もあるのが飛行機と違うところ、たまにはのんびりした船旅も楽しい。

階段にはエチケット袋が。ほんの少し、長周期の揺れがあるので気にすると気持ち悪くなるかも。

11階建て。結構高い。

甲板。ベンチの下に救命胴衣が入っている。

救命ボートと救命ゴムボート。

外にもホットドッグ屋が。

大海原。

チーズを切る道具。中々便利。


戻る