ヨーロッパのお気に入りの風景を集めてみました。どれも懐かしく写真を見ているだけでその場の雰囲気を思い出します。
住んでいたアパートのすぐ近くのライン河畔。広々として本当に気持ちのよい、散歩には絶好の場所。天気さえよければ...
一番感動した自然といえばこれ。コンパクトデジカメでうまく写真に取れたことも一層感激しました。
スペイン、バルセロナ。ヨーロッパで一番感動した建築物はガウディのサグラダファミリア教会。塔に上ってちょうどこんな風景を見たとき、人間の考えたものとは思えない感じがしました。
マッターホルン。スイスのツェルマットに2泊3日の滞在予定の最終日の朝、ようやく全貌を現しただけに、感激もひとしおでした。
フランス・ナントの街。ヨーロッパの夏は外での食事が楽しい。ナントの名物、そば粉のクレープとシードル(りんごのスパークリングワイン)がおいしかったです。
ノルウェイ、フィヨルドのクルージングの時の風景。岸辺に小さな小さな村がいくつかありました。
凱旋門の上から見たパリの街。パリの街は観光地として有名ですが、ビジネスあり、人々の生活あり、汚い所もきれいな所も雑多にあります。この写真はあまりきれいな風景ではありませんが、そんなパリを思い起こさせます。
スイス、グリンデンバルトという町、アイガー山。目の前に急峻に立ちはだかるその姿に圧倒されます。下の方には木が生えていますが、上の方は草すら生えない絶壁。雲もかぶってその高さが強調され、いかにもスイスという風景だと思います。
ギリシア、アテネ郊外のスニオン岬の先端のポセイドン神殿に向かう道。それなりの観光地ですが観光客向けの店もほとんどなく、天気が悪かったら寂しいくらいの所ですが、好天に恵まれ、のどかで気持ちのよい訪問になりました。アテネから乗り合いのおんぼろバスで行ったのですが、旅をしている、という感じがよかったです。
ノルウェイ、ベルゲンの港。右に見える三角屋根は世界遺産の木造建築。写真を撮った地点の後ろに広がる魚市場、というか露店が立ち並んだ所で食べたカニの美味だったこと。
ドイツ、オランダ、ベルギー3カ国の国境が交わる地点。3カ国自由に行き来できる、EUならではの風景。陸続きですぐ隣の国なのにお互い理解できない言語を話しているというのも不思議。
スイス、ゴルナーグラード氷河。圧倒的なスケール。この空間、奥行き感を写真ではうまく表現できないのが残念。やはり実際に見ないとわかりません。
気に入った風景はまだまだたくさん、写真に撮っていないものも含めてあります。特に日常何気なく毎日見ていた風景がとても懐かしく思える時があります。