ロシオ広場。リスボンで一番賑やかな広場。
ちょろちょろ水が流れている。手を洗う水道!?
ロシオ広場のすぐ近くにあるフィゲイラ広場。黒人が多数たむろしていてちょっと怖い。
ロシオ駅。線路が見えないので駅とは思えなかった。
急な坂の途中にそびえるカテドラル。何故か中には入れなかった。
丘の上にある(写真上の方にちょこんと見える)サン・ジョルジュ城。
城からの眺め。左の写真、大きな橋は4月25日橋。右の写真、左の方にロシオ広場とフィゲイラ広場が見える。
城壁は上れるようになっている。
城の旗。
ポルトガル号!?
土産屋に売っていた皿。
エドゥアルド7世公園。斜面を利用した美しい公園。
ジェロニモス修道院。大航海時代の栄華を反映させた修道院。
中も広い。ステンドグラスが美しい。
発見のモニュメント。エンリケ航海王子の500回忌を記念して作られたモニュメント。
発見のモニュメントの上から見たジェロニモス修道院。
発見のモニュメントの前にある地図。各地の発見年号が記されている。日本は1541年。これはポルトガル船が豊後に漂着した年。
4月25日橋。かつて独裁者の名にちなみサラザール橋と呼ばれていたが、1974年の4月25日に無血革命が起き、それを記念してこの名になった。
この地区のランドマークとなっているベレンの塔。
観光地らしく、こういうのが走っている。向こうは国立馬車の博物館。
リスボン郊外にあるコロンボショッピングセンター。ヨーロッパにしては珍しく夜も日曜も営業している。400を超えるショップ、映画館、遊園地、レストランも65軒。デュッセル近郊にも欲しい.....